一度に二本以上掛け軸をお買い上げで15%OFF!※付属品は対象外

掛け軸(掛軸)販売通販なら掛け軸総本家 > 仏壇用掛け軸について

仏壇用掛け軸について

仏教における仏壇礼拝用の掛け軸といえば、一般的には【本尊】と【両脇侍(脇侍左・脇侍右)】の三枚を用意するのが普通となっています。掛け軸の種類については仏画や南無阿弥陀仏と書かれているものなどたくさんの種類がありますが、宗派によって飾るべきものが変ってきます。また仏画や南無阿弥陀仏以外でも法名軸とよばれる死亡年月日と法名を記した掛け軸も存在します。

仏壇に本尊と両お脇を用意する場合

仏像を置くという方法と仏画を置くという方法で悩んでいる方も多いと思いますが、この二つには特別なことがない限り意味合い的な差はありませんので、どちらを選んでも大丈夫です。
(仏画のほうが揃えやすいかもしれません)

掛け軸は湿気に弱い

風通しがよく湿度の少ない場所に設置するべきであり、直射日光も厳禁。お手入れとしては毛先のやわらかい筆で誇りを払う程度でよいですが、著しく劣化してしまう前に修復や修理をしてもらうのもよいでしょう。

『南無阿弥陀仏』の掛け軸をかける意味

そもそも南無阿弥陀仏の意味が「阿弥陀に帰依する」という意味であり、阿弥陀とは「永遠の命を持つ」という意味を持ちます。

つまり、念じたり掛け軸として南無阿弥陀仏を飾るというのは南無阿弥陀仏と唱える事は、阿弥陀様を信じ、念仏を唱える者を極楽に往生させなければ仏にならないと誓いを立てられたからであり、転じて極楽へいけますようにという願いが込められています。なので、仏壇とは関係なく『南無阿弥陀仏』と書かれたものを飾る方もおみえになりますし、仏壇の近くに南無阿弥陀仏を設置するという方もみえます。

仏画を仏壇に飾る場合

仏壇の大きさにより掛けられる仏画のサイズが変わってきますので、仏壇を購入するときに、一緒に仏画を選んでしまうというのも手です。仏画に関しても、ものによって値段の差はありますが、絵を額に収めるように、仏壇に収められるサイズでないと仏画も設置する場所がないため、しっかりと設置できる仏画のサイズは計算する必要があります。

仏壇用掛け軸のサイズ表

仏壇掛け軸のサイズ

30代幅約10.3cm×高さ約25.8cm
50代幅約11cm×高さ約30.3cm
100代幅約16.7cm×高さ約44cm
150代幅約24.2cm×高さ約66cm

掛け軸を選ぶ際の注意点

どこに何のために設置するかをよく考えることが大切です。
宗派による違いは、購入するときに確認いただきたいと思います。基本的にその宗派にあった3幅セットとして販売していることが多いです。

浄土真宗 本願寺派「お西」の3幅セット

【仏壇用】浄土真宗 お西の掛け軸
  • 阿弥陀如来(あみだにょらい)
  • 親鸞聖人(しんらんしょうにん)
  • 蓮如上人(れんにょしょうにん)

浄土真宗 大谷派「お東」の3幅セット

【仏壇用】浄土真宗 お東の掛け軸
  • 阿弥陀如来(あみだにょらい)
  • 十字名号(じゅうじみょうごう)
  • 九字名号(くじみょうごう)

浄土宗の3幅セット

【仏壇用】浄土宗の掛け軸
  • 阿弥陀如来(あみだにょらい)
  • 善導大師(ぜんどうだいし)
  • 法然上人(ほうねんしょうにん)

真言宗の3幅セット

【仏壇用】真言宗の掛け軸
  • 大日如来(だいにちにょらい)
  • 弘法大師(こうぼうだいし)
  • 不動明王(ふどうみょうおう)

曹洞宗の3幅セット

【仏壇用】曹洞宗の掛け軸
  • 釈迦如来(しゃかにょらい)
  • 承陽大師(しょうようだいし)
  • 常済大師(じょうさいだいし)

日蓮宗の3幅セット

  • 曼荼羅(まんだら)
  • 鬼子母神(きしぼじん)
  • 大黒天(だいこくてん)

天台宗の3幅セット

  • 阿弥陀如来(あみだにょらい)
  • 天台大師(しょうようだいし)
  • 伝教大師(でんぎょうだいし)

臨済宗 妙心寺派の3幅セット

  • 釈迦如来(しゃかにょらい)
  • 花園法皇(はなぞのてんのう)
  • 無相大師(むそうたいし)

値段の差ですが、生糸で平織の布地を使っており、手書きで描かれている掛け軸は絹本とよばれ非常に高価です。一方でプリントしたタイプは種類も多く選べる種類も多いですし、値段の幅はものにより大きく違います。これらによる違いは、仏壇とのバランスもありますし、特別よくしないといけないということもないですが、合わせてみないと雰囲気がわからないということもあるので、しっかりと検討していきましょう。

どのようなものがバランスがとれるかは、販売者に相談するというのも良いでしょう。いずれにしても材質的には弱いですから、丁寧に扱っていただければと思います。

中には加工をしっかりとされているものもありますが、やはり材質的にだけでなくご本尊である意味合い的にも適当に扱っていいものではないので、環境はしっかりと整えてあげるべきでしょう。

また、本尊だけが仏像で脇だけを仏画にするという方法も意味合い的には問題ないので、組み合わせはある程度自由となってきますが、脇の片方だけを仏像にするというのは見た目としてバランスが悪くなってしまうので注意しましょう。

  • 大特価商品
  • 人気商品
  • 即応対象商品
  • スタッフ厳選商品
  • 法事・法要特集
  • 小さな掛け軸特集
  • 学校・教育向け特集
  • 掛け軸関連商品