その他ページ
インターネット注文
インターネット注文以外
メニュー
×
【「掛け軸総本家」にご来店ありがとうございます 】現在のお届け予定日です→
◎ 商品番号が「K-」「N-」「G-」の掛け軸はカレンダーの営業日に準じて3〜5日後のお届け予定です。
※ ご注文は24時間・年中無休ですのでホ−ムページ、メール、FAX、はがきなどでお申込みくださいませ。
この度はご訪問いただきまして誠にありがとうございます。私事で恐縮ですがある講演会の先生にあなたの名前は「家の中が栄える一方」だねと言われました。これは家の繁栄の象徴的な掛け軸を皆様にお届けするのは私の天職だと思い日々精進しています。全国の方に掛け軸を届けたいという想いから掛け軸の通販専門サイトを運営しております。
掛け軸(掛軸)販売通販なら掛け軸総本家 > 南無阿弥陀仏のお経の意味
お経の中でも、「南無阿弥陀仏」は誰しも聞いたことがあるお唱えの語であると思います。 天台宗、浄土宗、浄土真宗などの宗派で唱えられているお経ですが、この南無阿弥陀仏のお経(名号)には一体どのような意味があるのでしょうか。 南無阿弥陀仏の「南無」には、「帰依(仏教用語において、『私はそれを拠り所にする』という事)」という意味があります。 また、「阿弥陀仏」は、阿弥陀如来と呼ばれる大乗仏教の如来の一つであり、梵名はアミターバ、もしくはアミターユスとなります。 ここでいうアミターバには、「無限の光をもつもの」という意味があり、アミターユスは、「無限の命をもつもの」という意味があります。 すなわち、南無阿弥陀仏を直接訳してみると、「私は(無限の光と命をもっておられる)阿弥陀仏に帰依(おまかせ、信頼)致します」という意味になります。 この南無阿弥陀仏のお経にはもう一つ、阿弥陀仏の呼び声という要素も含まれ、これを称名念仏といいます。 この念仏を唱えた人を阿弥陀如来が極楽に往生させる、という事です。阿弥陀如来が「私は南無阿弥陀仏を唱えた人を必ず救い、極楽に往生させるという誓願をします。もし、念仏を唱える人を往生させることが出来ないのであれば、私は仏には絶対になりません。」という誓いを立てたという意味もあるのです。
南無阿弥陀仏の掛け軸はこちら
南無阿弥陀仏のお経の意味
南無阿弥陀仏のお経の意味について
お経の中でも、「南無阿弥陀仏」は誰しも聞いたことがあるお唱えの語であると思います。
天台宗、浄土宗、浄土真宗などの宗派で唱えられているお経ですが、この南無阿弥陀仏のお経(名号)には一体どのような意味があるのでしょうか。
南無阿弥陀仏の「南無」には、「帰依(仏教用語において、『私はそれを拠り所にする』という事)」という意味があります。
また、「阿弥陀仏」は、阿弥陀如来と呼ばれる大乗仏教の如来の一つであり、梵名はアミターバ、もしくはアミターユスとなります。
ここでいうアミターバには、「無限の光をもつもの」という意味があり、アミターユスは、「無限の命をもつもの」という意味があります。
すなわち、南無阿弥陀仏を直接訳してみると、「私は(無限の光と命をもっておられる)阿弥陀仏に帰依(おまかせ、信頼)致します」という意味になります。
この南無阿弥陀仏のお経にはもう一つ、阿弥陀仏の呼び声という要素も含まれ、これを称名念仏といいます。
この念仏を唱えた人を阿弥陀如来が極楽に往生させる、という事です。阿弥陀如来が「私は南無阿弥陀仏を唱えた人を必ず救い、極楽に往生させるという誓願をします。
もし、念仏を唱える人を往生させることが出来ないのであれば、私は仏には絶対になりません。」という誓いを立てたという意味もあるのです。
南無阿弥陀仏の掛け軸はこちら