一度に二本以上掛け軸をお買い上げで15%OFF!※付属品は対象外

掛け軸(掛軸)販売通販なら掛け軸総本家 > 真言宗と南無阿弥陀仏

真言宗と南無阿弥陀仏

真言宗と南無阿弥陀仏の意味

「南無阿弥陀仏」は主に浄土真宗を中心とする宗派で唱えられるお経(六字名号)です。
「南無」はサンスクリット語でnamas、つまりお辞儀や礼拝を意味する言葉であり、転じて帰依するといった意味を持っています。
「阿弥陀仏」はアミターバ(無量の光明)、アミターユス(無量の寿命)を意味し、すなわち「南無阿弥陀仏」は「計り知れぬ光明(寿命)の阿弥陀仏に帰依いたします」といった意味になります。

浄土真宗ではまず本格的に経文を唱え始める前に、これから阿弥陀仏に帰依いたしますといった意味で「南無阿弥陀仏」と唱えます。
これが真言宗であれば「南無大師遍照金剛」、つまり弘法大師様へ帰依いたしますといった経文に変わります。
ただし、真言宗であっても「南無阿弥陀仏」と唱えてはならないわけではありません。
密教系の宗派では最高位の仏を大日如来としていますが、仏にも色々あり、祈る内容によっては「南無阿弥陀仏」と唱えることもあります。
よって真言宗であっても「南無阿弥陀仏」と唱えて何の問題もないのです。
大切なのは神仏に帰依する、神仏の教えを素直に受け入れようという気持ちであり、その心を宣言する経文に大きな違いはありません。 無論宗派に沿っている方が望ましいですが、一番重要なのは祈りの心なのです。

  • 大特価商品
  • 人気商品
  • 即応対象商品
  • スタッフ厳選商品
  • 法事・法要特集
  • 小さな掛け軸特集
  • 学校・教育向け特集
  • 掛け軸関連商品